日本レコード大賞に上原ひろみが・・・!
見ましたか?「第50回 輝く!日本レコード大賞」
たまたま最初から見たら、オープニングで見たことがあるような人が
ピアノを弾いているじゃありませんか・・・。そう、上原ひろみですよ。
オイオイ、マジですか?マジでした(笑)。
なぜ上原ひろみなの?と思っていたら、Perfumeや安室奈美恵に混じって、
上原ひろみの『ビヨンド・スタンダード』が優秀アルバム賞に
選ばれていたんですね~。ビックリ!
最初の挨拶では司会者陣後ろの中央に立っていました!
そして一言インタビューを受けたあと、CMをはさんで上原ひろみのソロピアノです。
《アイブ・ゴット・リズム》を、会場の手拍子が追いつけないほど速く弾いてました(笑)。
それにしてもこの人は楽しそうにピアノを弾きますよね。
ヤマハ音楽学校出身だけあって、今日もYAMAHAのピアノを弾いていました。
ジャズ・ファンとしてちょっと複雑な心境です。
とうとうジャズも歌謡曲並みに扱われる時代がきたんですね~。
今までも企画賞のような賞でジャズ・アルバムが賞をもらったことはあったと思いますが、新譜ジャズ・アルバムでの受賞は初めてのことかも?
雲さんが前に言っていた、アジアン・カンフー・ジェネレーションのなせる業なんでしょうか?
まあ、私は上原ひろみの音楽性は好きだから、ジャズ・ファン以外の方に知ってもらえるのは良いと思います。
でも、これを初めて聴いて気に入ったからといって、
前アルバムの『タイム・コントロール』とかも楽しめるのかな~?
その前のピアノ・トリオ『スパイラル』はどうなのかな~?
他のジャズ・アルバムも聴きたくなるのかな~?
と余計な心配が頭を巡ります(笑)。
ジャズ・ファンが増えればうれしいのですが・・・。
さて、今日のもう一つの話題。
tommyさんリクエスト、私のCD、レコード収納状態をお見せしちゃいましょう。
雑誌に掲載されるような小奇麗な部屋とは無縁なので、
本当は見せたくないのですが、大サービスであります(笑)。
狭い部屋に押し込めているので雑然としています。
でも、整理整頓好きな私なので、ルールを決めて収納してあります。
左のCDラックには、昔買ったCDを中心に、たくさん枚数を持っているミュージシャンのCDが入れてあります。上からピアノ、トランペト、サックス、ギター、・・・という具合で楽器毎に、同ミュージシャンのものは年代順に並べてあります。最下段にクラシックとロック・ポップス、その上段に日本人ジャズ・ミュージシャンとジャズ・ボーカル、その上段にフュージョンが収まっています。
右のCDラックには、比較的新しく買ったCDを中心に入れてあります。並べ方は大体上記のとおり、でもこちらは1枚しかCDを持っていないミュージシャンのものがたくさんあるので、それらはほぼ買った順に並べてあります。こちらは最下段が日本人ジャズ・ミュージシャンになっています。フュージョンは入っていません。
両CDラックには、それぞれ500枚くらいずつ入っています。結構きちんと並べているようで、細部はいい加減なところがあります。
レコードラックの上には、小型CDラックが3個あり、寺島さんやユニオン推薦のピアノ・トリオを中心に、同じミュージシャンのものはまとめて年代順に、1枚ものはだいたい買った順に入れてあります。1段だけは、ジャズ・ボーカルとフュージョンが入っています。CDラックの上には、入りきらなくなったCDが山積み状態です。こちらの合計が500枚くらいです。雲さんから借りているローランド・カークのDVDがあるのがわかりますかね~(笑)。
レコードラックは安いA4カラーボックスなので、棚板がレコードの重さに耐えきれず反ってしまってます(笑)。ジャズは楽器ごとに、トランペット、サックス、トロンボーン、フルート、ピアノ、ヴァイブ、ギター、ベース、ドラム、ビックバンド、グループ・・・といった具合に右から左、上から下へと並んでいます。
同楽器の中は枚数の多いミュージシャンから順に並んでいます。トランペットならマイルス、アート・ファーマー、ケニー・ドーハム、クリフォード・ブラウン・・・、同ミュージシャンの中は年代順に並んでいます。1枚しかないミュージシャンのものは年代順に並んでいます。他にジャズ・ボーカル、日本人ジャズ・ミュージシャン、フュージョン、日本人フュージョンの区分があります。
こちらも既に満杯状態で、ラックの上に小型本棚を載せたりして、1500枚くらいを収納してあります。別の部屋にも日本人フュージョンとロック・ポップスとクラシックが合計で200枚くらいあります。そしてとうとうご覧のとおりラック手前に数枚立て掛けてある状態です。そろそろ本気で収納容量UPを考えなくては・・・。
これだけCDとレコードがあると聴く時間が足りません。よって、年に一度も聴かれないものがたくさんあります。聴かないものを極少数ですがピック・アップして、ディスクユニオンへ売り払ったりもしていますが、焼け石に水です(笑)。
| 固定リンク
「フュージョン・アルバム紹介」カテゴリの記事
- 心地良いラテンフュージョン(2014.07.19)
- この人もファーストアルバムで歌っていました。(2014.03.20)
- これはフュージョンでしょうね。(2014.02.14)
- フュージョンだな~と思いました。(2014.01.30)
- 久しぶりにフュージョン新譜を買ってみた。(2013.11.13)
コメント
スゴイ、スゴイ!上原ひろみの優秀アルバム賞よりスゴイ!いっきの要塞。
楽しいですね。人様のCD&レコードの収納を見せて貰うのは。もう、自分でも手がつけられなくなっているのがよく分かります(笑)。収納を考えてCD&レコードを買う人はいないからね。結果、そうなったのがオモシロイ!!右のCDラックよかんべ〜ですね。
それでも、まだまだレコードも増えて行くいっきさんの事を考えると、床が抜ける夢を見てしまいます(笑)。オイラの知合いで床が抜けた人がいます。2階だったのでタイヘンでした。いっきさんも気をつけて(笑)。
いやいや、年末にムリをお願いして見せて貰ってスミマセン。チョ〜!ハッピーな気分になりました。ありがとうございました。チャオ!
投稿: tommy | 2008年12月31日 (水) 01時45分
tommyさん。こんばんは。
やっと大掃除も終え、一息ついているところです。
ほんとに収納のことは考えていませんね(笑)。
ちなみに鉄筋5階建ての団地に住んでいますので、床は抜けないと思います(笑)。最上階なのでベランダからの見晴らしは最高です。そうそう、オーディオ部屋は和室です。
こんなことでハッピーになっていただけたなら幸いです。
投稿: いっき | 2008年12月31日 (水) 17時41分
上原ひろみ嬢がレコード大賞獲ったら面白いでしょうね♪
EXILEの「Mi amo」歌詞にグッと来てしまい、早年末です(汗)
今年はいっきさんのブログでたくさん勉強させて頂きました。来年も更新を楽しみにしております。どうぞ良いお年を!
投稿: takaラサーン | 2008年12月31日 (水) 19時22分
takaラサーンさん。こんばんは。
上原ひろみがレコード大賞だったら、私もジャズに芸術性を求めたりせず、気楽に聴けるようになったことでしょう(笑)。
「Miano」の歌詞にグッと来るなんて、素敵だと思います。
拙ブログが何かのお役に立てたのなら幸いです。
自分のブログに手いっぱいで、takaラサーンさんのブログにもなかなかいけずすみませんでした。
来年もよろしくお願いします。よいお年を。
投稿: いっき | 2008年12月31日 (水) 20時00分