私のオーディオ!
今日は私のオーディオを見せちゃいます!
今までにも個々の機器は紹介してきましたが、今日は全体像を見せちゃおうというわけです。特に高額な機器を使っているわけではありませんし、自作機器や中古も混ぜちゃっうハチャメチャなところがポイントです(笑)。ザ・庶民のオーディオという感じ?(笑)
プレーヤー1:ロクサンRADIUS3
アーム:SME3009R
カートリッジ:シュアーM97ED
プレーヤー2:DENON DP-80,DK-300
アーム:FR-64fx
カートリッジ:シュアーM85G
MCトランス:FR XG-5(現在はPASS)、FR XF-1(未接続)
CDプレーヤー1:ティアックVRDS-25xs(サブシステム直結、デジタル出力DAC接続)
CDプレーヤー2:マランツCD6000OSE(サブシステム直結、デジタル出力DAC接続)
DAコンバーター:DES DAC520(メインシステム・プリアンプに接続)
メインシステム・プリアンプ:自作V-FET無帰還アンプ
サブシステム・プリアンプ兼フォノイコライザー:ラックスマンCL-32
(REC OUTはメインシステム・プリアンプへ接続)
メインシステム・パワーアンプ:自作MOS-FET無帰還アンプ
サブシステム・パワーアンプ:自作R120プッシュプルアンプ(時々予備アンプと交換)
チューナー:トリオKT-1010F
カセットデッキ:パイオニアT-838(故障中)
ミュージックバード専用チューナー
メインスピーカー:タンノイ スターリングTWW
追加ツイーター:パイオニアPT-7(フィルムコンデンサLOWカット)
サブスピーカー:サーウィンベガD1
今時スピーカーをコンクリートブロックの上に載せているやつは珍しいでしょ?(笑)タオックの鋳鉄スタンドにしようと思っていたのに未実行(涙)。
ヘッドフォン:AKG K・501
ラック:ターゲットオーディオ4段×2
(予備機器)
MMカートリッジ:シュアーM70G、ボディV15typeⅢ+針N120HE・N140HE、オーディオテクニカAT15Ea
MCカートリッジ:DENON DL-103、オーディオテクニカAT33LTD
プレーヤー:DENON DP-3700F(アーム:FR-54 載せ換え)
プリアンプ:ヤマハC-2a
自作真空管パワーアンプ:WE300Bシングル、WE421プッシュプル、6B4Gプッシュプル、6V6G(T)プッシュプル、3A/109Bプッシュプル
といったところです。
特にジャズ用にチューニングしているわけではなく、ロックもポップスもクラシックも聴ける音にしているつもりです。
ついでにウィスキーの話もしちゃいましょう。シングルモルト・ウィスキーを愛飲しているのですが、前回のラフロイグを飲み終えたので、今度はボウモアのサーフにしました。ボウモアのこのボトルは確か限定品だったと思います。
ラフロイグはクセが強かったので、ボウモアの特徴があまり感じられないのでした。なんとなく潮の香が感じられるはずなのですが、どうもそういう感じがしません。ボウモアはこれまでに何度か飲んでいますが飲みやすい味だと思います。それ程詳しくないのでこんなところでご勘弁。
| 固定リンク
「オーディオ」カテゴリの記事
- チューナー交換(2023.10.29)
- 三栄無線の真空管アンプ(2023.10.08)
- TA-3650のつづき(2023.03.25)
- ジャンクアンプの続き(2023.02.12)
- 久しぶりにジャンクアンプを買いました。(2023.02.05)
コメント
いいな〜。いっきさんのオーディオ!!
節度を保ちながら、暖かい音を追求しているのが読み取れます。ブラボー!!
オイラもロクサンRADIUS3とタンノイ スターリングTWWが欲しい!!
「スピーカーをコンクリートブロックに載せる」は最高ス!オイラも長い間JBL4320をコンクリートブロックに載せていました(笑)。日本の家屋は木造なので、共振、共鳴を防ぐのにはこれがいいと思います。日本家屋で直置きはよろしくありません。
投稿: tommy | 2008年11月 4日 (火) 02時21分
ボウモアは、ラフロイグ覚えちゃうと、ちょっとアクもクセもない、普通の目立たない優等生って感じですね。呑みやすいは呑みやすいんですけど……。
投稿: 雲 | 2008年11月 4日 (火) 04時55分
こんばんは。
tommyさん。
自分のオーディオを見せるのはやっぱりちょっと恥ずかしいですね。
わかる人が見ると考えが見透かされちゃうでしょうから。
まあ見てのとおりで、私はインテリア雑誌に掲載されるようなおしゃれなオーディオは苦手です(笑)。
中域がしっかり鳴った上で上下にも伸びた音をめざしています。
スターリングはちょっと渋い音ですよ。tommyさんの好みにあうかな~?
RADIUS3は華奢な外観に似合わず元気な音なので結構オススメです。ただSMEアームが付いているものは見たことがありません。SMEアームというところがちょっと自慢です(笑)。
雲さん。
>普通の目立たない優等生って感じですね。
ほんとそのとおりだと思います。
ボウモアは呑みやすくてどんどん呑めちゃうので減りがはやいです(笑)。次はもう少しクセがありそうなのを買おうと思います。
投稿: いっき | 2008年11月 4日 (火) 20時42分
懐かしいMakerが出てきますね
特FRこの会社の人たちとも
当時は交流がありました
興味があるのは
自作V-FET無帰還アンプ
自作MOS-FET無帰還アンプ
当時「無線と実験」に記載されていたものを
Arrangeされたのでしょうか
私、Bipolar Trでの無帰還AClassですね
Heat Sinkの行列が出来るAmplifierですね(笑)
少しずつ
作りたくなる気分です。
ありがとうございます♪
God bless you...
投稿: Azumi | 2008年11月 4日 (火) 21時19分
Azumiさん。こんばんは。
FRは好きなメカーです。特にトーン・アームは性能が良いのに、神経質なところがなく使いやすいところが好印象です。
アンプはどちらも安井章さんが「無線と実験」に発表したものを、秋葉原の若松通商でプリント基板をおこし部品を実装したものを使っています。
以前ブログに記事をUPしてますので参照願います。
自作V-FET無帰還アンプ
http://ikki-ikki.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_5b6d.html
自作MOS-FET無帰還アンプ
http://ikki-ikki.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_b3b0.html
>Bipolar Trでの無帰還AClass
それは凄いアンプですね。私にはマネできません(笑)。
オーディオは個性が出るので面白いですよね。百人百様です。
投稿: いっき | 2008年11月 4日 (火) 23時13分
オーディオ大公開は、かなりハズカシ〜。オケツ丸見えみたいな(笑)。
でも、これからはそれも大切な気がします。
このくらいの感じのオーディオで聴いているんですよ・・・あぁ、ジャズよりオーディオ寄りの聴き方ですね・・・そのオーディオなら、この系統のジャズがしっかり鳴りますよ。なんてね。
趣味、趣向、キャラが明確に解って、大変ヨロシイ!!(笑)
そういう楽しみもあっていいのかな〜と思うんですよ。
オイラはしばらく現在のオーディオは発展させないでしょう。
それより、レコードプレーヤーが欲しいけど、置くとこがない(笑)。
また大掃除して次はアンプ特集します(笑)。アンプ遍歴?
投稿: tommy | 2008年11月 5日 (水) 18時59分
tommyさん。こんばんは。
そうですよね。自分のキャラクターを公開することは大事でしょうね。それを知って親しみが湧くもよし敬遠するもよし、そこからコミュニケーションが進展するのでしょう。雲さんの 1日10分で書ける!幸せを呼ぶ「毎日ブログ」にもそういう事が書いてありましたね。
tommyさんは、あの凄いプリアンプの入出力バージョンの組み合わせを試すのですから大変ですよね。それから、プレーヤーを置く場所がないならしょうがないですね。オーディオはスペースの問題で我慢しなきゃならないところがありますからね。
アンプ遍歴レポートを楽しみにしています。
投稿: いっき | 2008年11月 5日 (水) 21時03分