吉祥寺ジャズ・ミーティング(その3)
昨日はたくさん書いたので疲れました。今日はさらっと書いておきましょう。
「Sound Café dzumi」を出て、いよいよ本当の目的である飲み食いをしようというわけですが、めざした井の頭公演近くの焼き鳥屋には既に待ち行列ができているありさまです。土曜日の夕方、吉祥寺の街には若者が溢れておりますです。ハイ!
その焼き鳥屋からは焼き鳥の煙がモウモウと湧き上がり、隣のスターバックスのオープンテラスにもたちこめています。にもかかわらず、そのオープンテラスで悠々とコーヒーを飲む若者がいるってのは面白いですね~。私達一同も呆れて見ていました(笑)。
さて、もう一軒の焼き鳥屋も待ち行列。ならばということで、のうさんトウチャンおすすめの焼肉屋へ行くことになるのですが、場所がどうもよくわかりません。のうさんトウチャンが携帯でご家族の方からナビを受けつつ、我らオヤジ4人は若者が溢れる吉祥寺を右往左往したのであります。なんてジャジーなんだろう(笑)。
無事ビル4階の焼肉屋についたら1時間待ちとのこと。それじゃあさっき空いていそうだったエレベータ・ホール前のお好み焼屋でいいやということなりました。やっぱりジャジーな決め方です(笑)。お好み焼き屋に入ると中はやっぱり混んでいるんですね~。店員さんがとにかく威勢の良い掛け声を連呼する粋な店でした(笑)。
各テーブルには鉄板があるんですが、お好み焼きは厨房で焼いてから持ってきてくれます。まあそんなことはどうでもよろしい。お酒を飲みつつ楽しいジャズ談義が交わされたのでありました。ジャズ談義の内容についてはオフレコです。ゴメンナサイ!(笑)
ほどほどの時間でお店を出たのですが、私の帰りの電車までにはまだ時間がありました。皆さんが私に「どうするの?」て聞くので、私が「じゃあ下北沢のジャズ喫茶「マサコ」にでも行って時間をつぶそうかなあ」なんて言ったら、皆さんも「マサコ」に行ってみたいということになりました。
井の頭線にのって下北沢へGO!お店はいつものとおりです。何度かレポートしているので、今回は細かいことは書きません。いかにもレトロなジャズ喫茶は皆さんにも気に入っていただけたみたいです。お店にいる間にかかったのはチェット・ベイカーとハンプトン・ホーズの知らないタイトルのレコードとマイルスの『ワーキン’』のCDです。コーヒーを飲みつつtommyさんとオーディオ談義などをしました。そしてお店を出て帰路につきました。
今回の吉祥寺ジャズ・ミーティングは大成功でした。私のブログ・ネタを気遣っていただいた雲さん!ご覧のとおり楽しいブログが書けました。ランキングも久々に上昇しているみたいでうれしいです。読者の皆様ありがとうございます。
*
ちょっと話は変わります。ジャズ喫茶「いーぐる」の後藤さんが、私の愛読しているオーディオ雑誌「管球王国」で「ブルーノート盤の聴き比べ」をされたそうなんです。一緒に試聴されたのがオーディオ評論家の新忠篤さんと和田博巳さんっていうのが興味津々です。
以前私は、新さんがやっていた自作管球アンプの試聴会に2度参加したことがあります。当時は神田のYMCA会館のチャペルでやっていたんですよ。だからなんとなく親しみがわきます。それから後藤さんと和田さんはジャズ喫茶「ジニアス」のマスターの兄弟弟子だという話が「いーぐる」のdiaryに書かれていたので、これまた「ジニアス」もからんで親しみがわきます。
そういうわけでこの3人が試聴した結果にはかなり期待して良いと思っているのです。多分次号にその記事が掲載されると思いますので、管球オーディオ・ファンの皆さんも是非読んでみて下さい。
| 固定リンク
「ジャズ歩き」カテゴリの記事
- 土曜の夜はジャズ友との飲み会(2013.07.01)
- 秋葉原で買い物(2013.06.14)
- 井の頭公園を散歩しました。(2011.12.18)
- 昨日は四谷で密会?(2011.10.02)
- 昨日は東京をブラブラ。(2011.09.19)
コメント
オイラの「管球王国」も大変なことになっていまして・・・今夜は徹夜で決断を迫られている状態です(笑)。そうそう、例のアンプをついに投入するかしないか聴き比べています。どうなるのでしょう?報告をお楽しみに。
投稿: tommy | 2008年10月10日 (金) 03時22分
楽しいレポートでした。
しかし、客観的に読むと、良い年したオヤジ4人が、ゾロゾロと、あっち行ったりこっち行ったりで、なんだか学生みたいで微笑ましいですね(笑)。
投稿: 雲 | 2008年10月10日 (金) 04時40分
こんばんは。
tommyさん。
ズミの『ジタン』を聴いて、オーディオ熱が一挙に高まっちゃったようですね。ライントランスをはずして、いよいよスペシャル・セパレート・アンプ投入ですか?憧れのパラゴン・サウンドは近づきましたか?報告楽しみにしています。
雲さん。
ほんとうに学生みたいです。あのときの行動パターンは完全に吉祥寺の若者と同化していたと思います。見た目はオヤジですけど気持ちは学生ということでイイんじゃないでしょうか(笑)。
投稿: いっき | 2008年10月10日 (金) 22時12分