« 祝!高野雲さんの「快楽ジャズ通信」ラジオ化 | トップページ | 祝!20000アクセス! »

ジャズ喫茶「ジニアス」へ行きました

これまで記事の「カテゴリー」があまりにも大雑把だったので、もう少し細かく付け直しています。ブログは過去の記事がどんどん流れてしまうので、「カテゴリー」で記事を検索しやすくしておくことも重要ですよね。前からやろうやろうと思っていてやっと今日着手しました。まだ半分程度しかできていませんが、近いうちに全て見直すことができると思います。

さて、今日は先週のCD・レコード・ハントの後に寄った中野新橋のジャズ喫茶「ジニアス」の訪問記を書きます。久々に行きました。

Photo

午後7時過ぎにお店に入るとお客さんが誰もいませんでした。連休中日のこの時間じゃ無理もないかもね。まあ、しばらくすると常連さん達が何人かやってきました。いつものごとく緩めの内容のCDがかかっていました。誰がかかっていたか忘れちゃいました(笑)。

夕食もここで食べることにしていたので、いつものエビピラフセットを注文することにしました。マスター自身が作ってくれるところがなんかうれしいんですよね。ここのピラフは添えてあるレタスサラダの量が多目で、ピラフの味も美味しいので、私のお気に入りです。一緒に付いてくるセロリ&ゴマ風味のコンソメスープと糠漬けもおいしいのです。マスターがピラフを作り終え私のところへ配膳してくれた後、いよいよレコードをかけてくれました。

1枚目は、マッコイ・タイナー『ダブル・トリオズ』。日本(DENON)制作です。こんなレコード見たことがありません。タイトルどおり2組のベース&ドラムと演奏しています。どちらのトリオにもパーカッション奏者のスティーヴ・ソーントンが入っていて、上手い味付けをしています。重厚でしつこいマッコイ節がいつになく爽やか目に聴こえたのは、パーカッションによる効果かもしれません。なかなか良いアルバムでしたよ。Amazonで中古品がとんでもない価格で売られています。

2枚目は、ロバート(ボビー)・ワトソンと名前を忘れてしまったベーシストとの双頭バンド。ピアノはマルグリュー・ミラーでドラムがケニー・ワシントンです。ロバート・ワトソンのアルト・サックスは上手いんだけど、深みが足りないんですよね。このレコードは録音がルディ・ヴァンゲルダーなんですが、どうも音にキレがないんですよ。80年代のヴァンゲルダーは模索中だったのか、結構ひどいものがありますよね。内容もイマイチでした。

3枚目は、ジョニー・グリフィン・カルテット84年ベルギーライヴ盤です。ピアニストは誰か忘れましたがベーシストとドラマーは上記アルバムと同じです。さすがにグリフィンはいいですね。音も元気があって聴き応えのあるライヴ演奏でした。これはCD化されているか不明です。見つけたらほしいです。

そうそうマスターが「今日は80年代のやつをかけるからね。普段はなかなかかけられないんでね。」と言ってました。いつものことながら私が行くとマスターの日頃の欲求不満を満たしてあげられるようです。そこにはかけているアルバムを客がちゃんと聴ていない普段の実態があるようです。

80年代はアルバム紹介本が少なくて、ユーロ・ジャズがめちゃくちゃたくさん入ってきていたようなので、私なんかはほとんど知らないレコードばかりです。「ジニアス」の何千枚にも及ぶレコード・ライブラリーの中から、マスターが厳選して聴かせてくれるっていうんですからありがたいじゃありませんか。

4枚目は、全く知らないユーゴのヴァイヴ奏者『ティファニー・ガール』。ジャケットは黒人女性でソウル・ファンク・アルバムな感じなんですが、ゲイリー・バートン系のヴァイブによるさわやかアルバムなんですからビックリ。アルバム・タイトルともミス・マッチなんですよね(笑)。ピアノはケニー・ドリューで内容は如何にもユーロ・ジャズです。なかなか良いアルバムでしたが、ほしいかどうかは微妙です。

5枚目は、フレディー・レッドがリーダービッグ・コンボ。サックスにクリフォード・ジョーダンが入っていました。こんなアルバムがあるんですね~。フレディー・レッドっていうと私は60年代のイメージしか浮かばないんですよね。ホーン・アンサンブルはなかなか気持ち良く鳴っていました。各人のソロも悪くはないのですが、なんか印象が薄いアルバムでした。

途中から来た常連さんは、ジャケットを手に取りしげしげとながめたうえで、お店にあるジャズ批評のバック・ナンバーを引っ張り出して調べたり、マスターに質問したりしていました。調べるほうに夢中でかかっている音は聴いていなさそう。う~ん、見た目と行動でだいたい察しがつくのだが、この人はジャズがわかってませんね(笑)。

P83 6枚目は、ダスコ・ゴイコビッチ『ア・デイ・インオランダ』。このアルバムはブログで前に紹介しています。http://ikki-ikki.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_b4b1.html を参照願います。このレコードは高いでしょうね。私は80年代のヨーロッパ盤はわざわざオリジナル盤を買おうとは思いません。音質的にはCDで十分だと思っています。私はAmazonで中古CDを入手したのですが、今Amazonのリストにはありませんね。入手困難盤なのかもしれません。

7枚目は、名前もしらないテナー奏者のワンホーン・カルテットで、ピアノがギルド・マホネス、ベースがハービー・ルイス、ドラムがビリー・ヒギンズです。テナー以外は知っている名前です。パブロ・レーベルでした。これまた全く聞いたこともなく、なんと発音して良いのかわからないテナー奏者なのです(笑)。演奏は良かったです。パブロ・レーベルは乱造気味なので、意外とまだ未知なる掘り出し物があるのではないかと思います。

私が「全然知らない人ですけどイイですね。」と言ったら、マスターは「イイでしょ。メンバーもイイしね。」といつものようにニコニコします。こういう知られざるアルバムをかけて悦に入っているマスターがかわいく見えます(笑)。

8枚目は、ジョージ・アダムス、ドン・ピューレン・カルテット見たこともないイタリア盤。やっぱりジャズ喫茶たるもの、同じメンバーでも普通のジャズ・ファンが知らないこういう盤をかけるところに意味があるのです。

普段はこういう選曲ができないのが今の「ジニアス」の営業形態なのです。だからと言って私がしょっちゅう行っていたら、多分マスターもこれほど真剣に選曲していられないと思います。たまに行くから良いのだと思いますよ。

帰りの電車の時間が迫ってきたので、8枚目がかかり始めたところでお店を出ました。2時間半弱、80年代の知られざるジャズ・アルバムを堪能できました。

|

« 祝!高野雲さんの「快楽ジャズ通信」ラジオ化 | トップページ | 祝!20000アクセス! »

ジャズ喫茶訪問」カテゴリの記事

コメント

いっきさん、おはようございます。
ん〜、オイラも「ジニアス」のエビピラフセットを食べながら、マッコイ・タイナーの『ダブル・トリオズ』を聴きたい。最近あまり話題になりませんが、オイラはマッコイの堤防が決壊していくようなピアノの展開が好きなんですよ(笑)。'70年代はキースと比較されていたので、「繊細で女々しいキースより、出たとこ勝負なマッコイ」の方が好きでした。居酒屋「つぼ八」のトイレを壊して店内を水浸しにしてしまい、「出入り禁止
」なった友人がマッコイのイメージと重なります(笑)。
ダスコ・ゴイコビッチの『ア・デイ・インオランダ』は「選曲指南」蒐集の焦りから2枚オークションとユニオンで手にいれてしまいました(笑)。で、1枚は「ラファロ」行き。今度「ジニアス」に誘ってください。

投稿: tommy | 2008年9月22日 (月) 07時10分

私もエビピラフセットを食べたくなりました!

投稿: | 2008年9月22日 (月) 08時46分

ン〜。ブログのカテゴリー問題はオイラも頭がイタイですね。オイラはカテゴリーを気にせずに書いていきますからね〜。どう整理すればいいのでしょうか?(笑)。

投稿: tommy | 2008年9月22日 (月) 11時42分

tommyさん。雲さん。こんばんは。

マッコイの「堤防が決壊していくようなピアノの展開」を一番感じるのは『フライ・ウィズ・ザ・ウィンドウ』でしょうかね。なんか気持ちが高揚してきます(笑)。私もマッコイは嫌いじゃありません。もちろんキースも好きです。
『ア・デイ・イン・オランダ』2枚も買っちゃったんですか?でもそのおかげで喫茶「スコット・ラファロ」へ良いアルバムが増えたということで良いんじゃないでしょうか(笑)。
今度行くときはお誘い致します。昔後藤さんにジャズを指南していたマスター鈴木さんに会えますよ。雲さんも一緒に行きましょう。

私、ブログのカテゴリーは雲さんとtommyさんに見習ったんですよ。tommyさんはちゃんとカテゴリーを分けているじゃなですか。私は今まで5,6項目しかなかったんで、せめて倍ぐらいに増やそうとしているだけですよ。今までのカテゴリーに分類できない記事になったら、どんどんカテゴリーを増やしていけば良いんじゃないかと思います。

投稿: いっき | 2008年9月22日 (月) 20時30分

はじめまして

数日前に辿り着き拝見しております。
そして、ジャズ喫茶「ジニアス」の登場に思わずコメントさせていただきました。
「ジニアス」は近所を散歩中に偶然発見しました。
渋谷時代に行ったことはなかったのですが、見覚えのある看板に誘われ店内に…。
物腰の柔らかいマスター、アットホームな雰囲気でありながら全盛期のジャズ喫茶の名残を残すいい店ですね。

以前、拙ブログで取り上げた記事なんですが、もしよろしかったら覗いてやってくださいませ。
http://bob.mo-blog.jp/blog/2007/10/post_ed1c.html

投稿: bob | 2008年9月23日 (火) 17時45分

bobさん。はじめまして。

コメントをいただきどうもありがとうございます。

>物腰の柔らかいマスター、アットホームな雰囲気でありながら全盛期のジャズ喫茶の名残を残すいい店ですね。

おっしゃるとおりだと思います。私は4年くらい前に初めて行って、一度で気に入ってしまいました。お店ののどかな雰囲気はマスターの雰囲気がそのまま出ているのだと思います。

ブログを見させていただきました。アルバムを丁寧にレビューされたいますね。私の手抜きレビューとは大違いです(笑)。これから時々訪問させていただきます。

投稿: いっき | 2008年9月23日 (火) 20時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ジャズ喫茶「ジニアス」へ行きました:

« 祝!高野雲さんの「快楽ジャズ通信」ラジオ化 | トップページ | 祝!20000アクセス! »