« 「PCMジャズ喫茶」を聴いて(その5) | トップページ | モルトウィスキー »

日本人ジャズを聴こう 久々!

今日は久々に不定期企画「日本人ジャズを聴こう」にします。

紹介するアルバムはジャズ友tommyさん(ブログ:Tommy's Jazz Caf'e)からいただいたものです。tommyさんはベースを習っているのですが、そのベースの先生:池田芳夫さんのアルバムです。

tommyさんはこれのCDを持っているのですが、レコード好きな私のためにYahooオークションで落札してプレゼントしてくれたんですよ。凄くうれしかったです。聴いたら内容が凄く良いんで更に喜び倍増っていう感じです。

P134 さてそのアルバムは、池田芳夫&高瀬アキ デュオ『エスプリ(1981年rec. テイチク)です。デュオによるスタンダード6曲と高瀬さんオリジナルのピアノ・ソロ1曲の計7曲が収録されています。

何が良いかというとまずは池田さんの強靭なベースです。当時のテイチクのジャズ録音はなかなか力が入っていて、ライナーノーツには使用したマイクの型式などが記載されています。そのうえこのアルバムは当時話題だったデジタル・レコーディングが採用されているため、池田さんのベースがしっかり録音されていて、強靭な音の魅力をあますところなく伝えていると思います。

ベースは奇を衒ったところはなくオーソドックスにして腰の据わったところを聴かせます。1曲のみボウイング(弓弾き)もちょっとありますが良いアクセントになっています。こういう実力のあるベーシストが今はあまり紹介されていないことに問題を感じざるをえません。

一方高瀬さんは、ご存知のとおり今はドイツに住んでフリー・ジャズをやっている実力派ピアニストです。旦那さんはピアニストのアレクサンダー・フォン・シュリッペンバッハなんですから凄いです。2人で1年に1回くらいは来日していますよね。

このアルバムではフリーではなくバップ・ピアノを弾いています。ときおりフリーなアプローチも顔を覗かせますがご愛嬌程度です。この人のピアノは柔軟にしてかなり力強いです。コロコロ転がる右手と重厚な左手の和音のバランスが絶妙だと思いますね。やっぱりこの頃からピアノの実力は相当なものがあったのですね。

2人の相性も良くて非常に安心して聴いていられます。かなり充実のデュオ・アルバムで私は気に入っています。余談ですがライナーノーツにはお2人の若い頃のちょっとふっくらした写真が載っています。池田さんがサングラスをかけていて表情が分かりづらいのが惜しいです(笑)。

|

« 「PCMジャズ喫茶」を聴いて(その5) | トップページ | モルトウィスキー »

日本人ジャズ・アルバム紹介」カテゴリの記事

コメント

いっきさん、こんばんは。聴きましたね(笑)。日本のジャズも25年以上も前に、こういういいジャズ・アルバムがあるんですよね。ひととおり海外ジャズを聴いたら、ヨーロッパ・ジャズもいいのですが、日本のモノも見直してみるのもいいと思います。今だから、偏見なくじっくり聴けるのかも?池田さんには、新録音でこんなアルバムを出して欲しいといいました(笑)。

投稿: tommy | 2008年8月30日 (土) 04時40分

このアルバムはいいです。
強烈な音の会話って感じがします。

投稿: | 2008年8月30日 (土) 10時37分

こんばんは。

tommyさん。
そうなんですよね。ヨーロッパ・モノも良いんだけど、日本モノも見直してほしいですね。最近和ジャズとして流通している古いものじゃなくて70~80年代頃のものですよね。私も池田さんにはこういうアルバムを作ってほしいです。『リターン』ゲットできるといいですね。

雲さん。
「強烈な音の会話」そのとおりですね。いいですよね。

投稿: いっき | 2008年8月30日 (土) 18時39分

本日、雲さんは「いーぐる特集/デクスター・ゴードン」に行っています。オイラは悪天候及び体調不良につき終日静養と思っていたのですが、昨晩から「阪神タイガース」の最終修正に祟られて、やっと夕方開放されたので100インチ・スクリーンで「ジョー・ザヴィヌル&ウェザー・アップデイト」のDVDを一人静かに観ています。〜映像&ジャズもいいねー(笑)。

投稿: tommy | 2008年8月30日 (土) 19時30分

今日の「いーぐる特集」の打上げは例のdiaryと掲示板を賑わせている話で盛り上がるんでしょうね(笑)。「PCMジャズ喫茶」レポで疲れたので(笑)、今回の特集はパスして家でのんびりしています。
ウェザー・アップデイトは、ウェザー・リポートとザヴィヌル・シンジケートの間の過渡期のグループですよね。DVDがあるとは知りませんでした。100インチで見れば大迫力でしょうね。たまには映像も必要でしょう。
私はこの後、雲さんオススメのウィスキーでも飲みながら、静かにジャズを聴こうかと思っています。

投稿: いっき | 2008年8月30日 (土) 20時35分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本人ジャズを聴こう 久々!:

« 「PCMジャズ喫茶」を聴いて(その5) | トップページ | モルトウィスキー »