「パー’テキサス’ヨハンソン」がキターッ!
例の場所でちょこっと話題になっていました。自分の脇が甘かったようですね。反省!
益子さんにご迷惑が及んでしまったことは申し訳なく思っています。ごめんなさい。
いや~っ、「バカ」と書いたあなたは正解!私ジャズ・バカですから~(笑)。
さて、後藤さん著「ジャズ選曲指南」のアルバム蒐集最後の1枚『パー’テキサス’ヨハンソン』がやっと、やっと今日届きました! とうとうコンプリート蒐集を達成しました! 応援してくださった皆さんどうもありがとうございました。
この最後の1枚、Amazonによると最初は6月3日から購入できるはずでした。ところがその日を過ぎても商品が発送される気配がなくやきもきしていました。そのうち商品の入荷が遅れているからキャンセル可能というメールがきたのですが、今更急いでもらちがあかないので待つことに・・・。もう最近は忘れかけていました。
それが昨日突然発送確認メールが来たのです。あれから1ヶ月半過ぎてます。「お~っ、発送されたよ!」内心少々の不安も抱きつつ今日を迎えました。届いていましたよっ、本当に!急いで封筒を開けてみると、こいつですよ。こいつ。やっと会えました!
ビニールの封を切ると・・・、プラスチック・ケースの端が少しかけているじゃーありませんか!最後の最後まで・・・。まあ大したことはないのでよしとしましょう。CDそのものは何の問題もなく聴けました。
これでやっと蒐集完了パーティー(いきさつは http://ikki-ikki.cocolog-nifty.com/blog/2008/06/post_47ac.html 参照)をやっていただいた後藤さんに申し訳が立ちます。あ~良かった。でもとうとう蒐集完了ちゃったという寂しさも・・・。
後藤さんにサインをもらった蒐集完了レポートに、最後の1枚の写真を貼り付けました。一番左のやつです。レポート完成!これでやっと後藤さんから単位をもらえます(笑)。たぶん今のところコンプリート蒐集したのは私だけなので、日本で只一人の「バカ」決定で~す(笑)。
ジャズ友tommyさんはあと2枚でコンプリート蒐集なのですが、その2枚の蒐集に苦労しています。早く見つかってほしいと思っています。私もCD・レコード屋巡りの時にはその2枚がないか注意しているんですけど無いんですよね~。
| 固定リンク
「ジャズ・アルバム紹介」カテゴリの記事
- 明けましておめでとうございます!(2023.01.01)
- 今日はこんなの聴きました。(2022.01.01)
- 追悼、チック・コリア。(2021.02.14)
- このアルバムのこの曲が好き!(2021.02.07)
- こんなの聴いています。(2021.01.03)
コメント
いっきさん。おはようございます。コンプリート、ばんざ〜い。
それがいい。それがいい。オイラたちが楽しくやるためには、他人が読んでもタメになる内容にしましょう。でも毒も決して忘れてはならないとは思いますけどね。意外なことでランキングが上がって不本意でしょうが、それもまたランキングです。そう考えると、菊地さんのいろいろは「CDプロモーションだったのでは?」と、うがった見方をしてしまうのは、オイラだけでしょうか?そうだとしたら下品な販売促進の方法論だと思う。(笑)。
投稿: tommy | 2008年7月18日 (金) 08時03分
いっきさん、
ついに、ですね!
おめでとうございます!
次は、六本木の「鳥良」で祝いましょうか!?(笑)
パラゴン、パラゴーン!
で、この店はCDの持ち込み自由だから、
「パー’テキサス’ヨハンソン」をかけてもらうのさ!
投稿: 雲 | 2008年7月18日 (金) 11時41分
こんばんは。どうもありがとうございます。これで一安心です(笑)。
tommyさん。
「為になる内容+ちょっと毒を提供する」をモットーにして頑張りま~す。でも毒を吐くのは結構難しいかも(笑)。ランキングが少し上がってますよね。まあ、これでよしとしておきましょう。
菊地さんはネット上の軽い遊びだったんじゃないでしょうか?T.P.O.をあまり考えていなかったので、あの結果を生んじゃったんじゃないかと思います。
雲さん。
私まだパラゴンて聴いたことがないんですよ。聴きたい。聴きたい。パラゴンで「パー’テキサス’ヨハンソン」! そうそうtommyさんの吉祥寺ジャズ・スポット探検⇒渋谷JBS〆っていう提案もあるし、どうしようかなあ~。 いっそのこと両方をハイブリッドしましょうか?(笑)
投稿: いっき | 2008年7月18日 (金) 20時56分
毒を吐くのはキャラクターの問題もありますね。いっきさんは、毒吐きキャラではないので、無理して毒を吐く必要はないと思います。オイラ?オイラはみんなが期待しているので、適当に吐かせていただきます(笑)。雲さんも毒吐きキャラじゃないね〜(テーマによるけど)。雲さんはネットで毒を吐くとどうなるか知っているから・・・経験とキャリアの問題でしょう(ジャズに限り)。ちゃんとセフティー・ラインを知っている。
オイラ、「VINTAGE/ 秋吉敏子 ルー・タバキン」を聴いた。この1〜2年の間で出たジャズのアルバムで、一番感動した。気持ちに届いたぜ!これ聴いたら、オイラ何やってるんだろうって反省した。みんな、もっと真剣に音楽をやっているミュージシャンを応援しようよ。そうそう、生きている人のジャズを応援しよう!骨董品屋さんから一歩踏み出そう。でも、みんな秋吉さんじゃないんだよね。ナルちゃんみたいな芸能体質もいるからね。本物と偽物、ちゃんと見極めよう。
投稿: tommy | 2008年7月18日 (金) 21時26分
毒を吐くのはちょっとキャラに会わないですかね?そうですよね。無理してもろくなことはないですもんね。でも少しは毒を吐きたいなあ(笑)。
tommyさんは毒を吐いても納得できるところがありますもんね。やっぱり人生の重みが私とはぜんぜん違うんですよねっ。
雲さんはネットの酸いも甘いも知り尽くしているから、私も見よう見真似でなんとかテクを盗んでいきたいです(笑)。
「VINTAGE」も聴いてみたいのですが、微妙にルー・タバキンのサックスが苦手なんですよ。ベニー・ゴルソンほどではありませんが・・・。
「生きている人のジャズを応援しよう!」大賛成です。
菊地さんも「東京ザヴィヌル・バッハ」や「大友良英ニュー・ジャズ・クインテット」でのプレイなど面白いものがありますよ。でもtommyさんに合格点を出してもらえるかは?
投稿: いっき | 2008年7月18日 (金) 23時07分