ジャズ喫茶「いーぐる」の特集に行ってきました。
今朝はご近所総出の駐車場と通路の雪かき1時間からスタートです。疲れた!
昨日、四谷のジャズ喫茶「いーぐる」の「NYダウンタウン系を中心とした2007年の新譜特集」に行ってきました。この特集は「21世紀ジャズへのいくつかの補助線」というテーマで新しいジャズの聴きどころを解説している益子博之さんによるものです。今回は「ジャズ批評」前編集長の原田和典さんとのトーク形式での解説となりました。
ここで紹介されたミュージシャンは、雑誌「スイングジャーナル」などではなかなか紹介されないです。ディスクユニオンでは新譜入荷時などに紹介しますが、フォローしている一部のジャズ・ファンにしか知られません。これはもったいない話で、従来のフォーマットによるジャズ以外にも興味がある方には是非聴いてほしいです。
今回のトーク形式は益子さんと原田さんの掛け合いがかなり面白かったんですが、お二人のミュージシャンに対する評価や期待する方向性、ライブを観たときの感想、かかった曲に対する意見はなかなか興味深く、発見などもありました。ジャズを真摯に聴いている方達の話は説得力がありますね。ちょっと本題とは離れはしますが、原田さんによるミュージシャンの容姿に関するコメントがいくつかあり、これがかなり面白いものでした。こういうの私好きです。
紹介されたものの中で私も既に購入したものがあるのでここで紹介します。いずれも「いーぐる」がらみで情報を入手して購入したものです。
まずはクリス・ポッターの「フォロー・ザ・レッド・ライン、ライブ・アット・ザ・ビレッジ・ヴァンガード」(2007年、Univasal Music France)です。メンバーは、クリス・ポッター:ts、クレイグ・テイボーン:Rhodes、アダム・ロジャース:g、ネイト・スミス:dsです。ビレッジ・ヴァンガードでのライブ収録です。ポッターはブリブリ吹きまくってますが、どこかクールなフレーズなんですよね。テイボーンのクール・ワイルドなローズがかっこ良く、エレクトリック・マイルス初期のローズのような感じもします。アダム・ロジャースのロック系ギターも良いです。8ビートなので大雑把に言えばインスト・ロック系サウンドです。ベースはいませんが気になりません。こんなライブを一度見てみたいです。
次はスコット・コリーの「アーキテクト・オブ・ザ・サイレント・モーメント」(2005年、Cam Jazz)です。余談ですが、Cam JazzのCDケースは角が丸くて、上蓋の形状やロック機構が普通のCDケースと違っていて高級感があります。メンバーは、スコット・コリー:b、ラルフ・アレッシ:tp、クレイグ・テイボーン:key、アントニオ・サンチェス:ds、ゲストのデイブ・ビニー:sax、ジェイソン・モラン:p、グレゴイル・マレト:hamonica、アダム・ロジャース:gです。サウンドのニュアンスはクリス・ポッターのものと同質です。アレッシのけれんみのないトランペット、テイボーンのクールなピアノと不穏なローズが良いです。指摘されてわかったんですが、当日かかった曲のハーモニカ・ソロは、メセニーのギター・シンセの音やフレーズによく似ていますね。
最後にデビッド・トーンの「プレゼンス」(2005年、ECM)です。メンバーは、デビッド・トーン:g,live-sampling、ティム・バーン:as、クレイグ・テイボーン:Rhodes,hammond B3,mellotron、トム・レイニー:dsです。これはワイルド不穏サウンド満載です。当日かかった曲は、トーンの「ギョエーン」なロック・ギター、バーンの「ビエー」ないななき系アルトは他に比べればブルージーなフレーズも吹いていて、テイボーンのファンキー・オルガンや「ピヨ~ン」メロトロン、レイニーの「ドシャン・ドシャン」ヘビー級ドラムと、かなりイッチャッテます。これはカッコイイです。他の曲もヘッドよりボディに効きます。是非聴いて下さい、オススメです。
他には、前に紹介したマーカス・ストリックランド、知る人ぞ知る炎のトランペッター:アビシャイ・コーエン、最近の注目度No.1トランペッター:クォン・ブー、不穏なピアニスト:ヴィジェイ・アイヤ、ヘビー級サックス:トニー・マラビーなどが紹介され、全13人15曲の約3時間、密度の濃い内容でした。
| 固定リンク
「「いーぐる」連続講演」カテゴリの記事
- ジャズ喫茶「いーぐる」の『ヒップホップ~黒い断層と21世紀』出版記念講演へ行ってきました(後編)。(2013.06.10)
- ジャズ喫茶「いーぐる」の『ヒップホップ~黒い断層と21世紀』出版記念講演へ行ってきました(前編)。(2013.06.09)
- 「クラブジャズの範疇」とは書いたものの・・・(2013.01.15)
- 「新春ジャズ七番勝負 : 原田和典 vs 大塚広子」(2013.01.13)
- ジャズ喫茶「いーぐる」の「2012年ベスト盤大会」へ行ってきました。(2012.12.16)
コメント