« CDケースをきれいにしたい | トップページ | チック・コリア「フレンズ」のジャケット »

渋さ知らズ クリスマスLIVE in 甲府「桜座」

クリスマス・イブは「渋さ知らズ」でしょう! イブに甲府に来てくれるなんて! 「渋さ知らズ」の皆さんありがとう。

P10 「渋さ知らズ オーケストラ」今回3回目の来県です。いつも満員御礼。100人+αのキャパってイイ感じですよね。私1回目からかかさず行っています。 「甲府桜座」は明治~昭和初期にあった甲府中心街の芝居小屋を、町おこしのために復活させた土間舞台のLIVEハウス(旧ガラス工場を改修)です。ここJAZZに関してはなかなか通好みのミュージシャンをブッキングしてます。デジカメ持って行かなかったのでチケットの写真のみ。あしからず。

今夜の渋さ知らズ、最初からとばしていました。いつもながらタイトでグルービーなリズム(今回はツイン・ドラムで強力)にのって、サックス・トランペット・トロンボーン・チューバ・ギター・バイオリン・キーボードが渾身のソロを回します。個々のソロについて語るのはヤボでしょう。すばらしい。

そして何と言ってもフィッシャー・マンのMC。「オヤカタサマ!」「カンスケ!」NHK大河ドラマ「風林火山」ネタ。ファンキーです。「ガレキ(不燃ゴミ、粗大ゴミですね)」そんなに駅前の電柱に貼ってありましたか? いつもLIVEで充分楽しませていただいてますよ。

白塗り舞踊の皆さん、シュールですね。セクシーお姉さま(今回は二人)、いつも惚れてしまいます。バナナダンサーのお二人、ユルキャラですよね。

最後に不破さん。曲の展開、ソローの指示、観客への目配りなどなど、不破さんのしきりあっての「渋さ」なんですね。 それから「渋さ知らズ」LIVEを見ないとダメでしょう。CDでは半分も伝わらないと思います。

途中15分の休憩をはさんでの1部・2部。 「エンヤトット!エンヤトット!」今日は最初から合唱してましたね!今回は3回目なんでいろいろ分かっているんですよ。 最後の「オ・オ・オ・オー、オ・オ・オ・オ・オ・オー、オ・オ・オ・オー、オオ・オオ・オオ・オオ・オー」(わかる人にはメロディーがわかる)の大合唱。イヤー大盛り上がり。良いクリスマス・イブになりました。のども枯れました?

それにしても近所への騒音を気にしてのアンコールなし10時頃終了。なんとかなりませんか?宮島市長!甲府商工会の皆さん!甲府ジャズ・ストリートは11時までじゃないですか。以上ローカル・ネタでおしまし。

|

« CDケースをきれいにしたい | トップページ | チック・コリア「フレンズ」のジャケット »

ライブ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 渋さ知らズ クリスマスLIVE in 甲府「桜座」:

« CDケースをきれいにしたい | トップページ | チック・コリア「フレンズ」のジャケット »